久々に浦和レッズネタをする
昨日の日曜日ナビスコカップのFマリノス戦があった。
埼玉スタジアム2002で。
天気も良く、絶好のサッカー観戦日和、
相手も強豪横浜Fマリノスとはいえ、
合宿中の日本代表、小野、坪井、三都主、
中沢、故障の久保など両チームとも主力がいない中での試合。
しかし、発表された観客動員数はナント43,129人。
※参考:同じく関東のホームゲームでは千葉-清水が12,298人
レッズは完全に地元に根付いているし、
先の事を見据えているって感じる試合だった。
ゲームの方もワシンのハットトリックをはじめ、4-2で快勝!
中でも、代表3選手の他、怪我でポンテや都築もいないという事で、
今まで出場に恵まれていなかった若手選手には
絶好のアピールチャンスとなった。
GK加藤、DF細貝、MF赤星、FW横山・・・
次世代のレッズを支えるべく選手が、続々と出場!
これらの選手も大勢の観客の中プレーができるなんて
他ではなかなか味合う事のできない経験を重ねたことでしょう。
⇒2失点の加藤クンも・・・
右:相馬、左:永井
特に、MF相馬はヴェルディから移籍してきて
10試合目での初ゴール!
今は三都主の控えにまわっているが、ドリブルやクロスの精度が高く
2010のW杯には長谷部や達也や闘莉王らと共に代表として出場する
可能性は充分にある。
⇒啓太を忘れてた。。。今のレッズの快進撃は啓太の抜群のバランスによるものです。
もちろん伸二もね。
相馬はG大阪の家長との左サイド争いか?
またポンテの代わりにシャドーとして出場したFW永井。
昨日は決定的なスルーパスを出して勝利に大きく貢献。
世界でも通用するだろう。
トップやトップ下、右サイドなど器用にこなせるのも持ち味だし、
高さもスピードも兼ね備えているんだけど、
FWとしてはどうしても巻のような泥臭さや佐藤のような積極性も足りない。。
いっそクリスティアーノ・ロナウドのようなサイドから切り崩す選手として
割り切った方がいいような気がする。
まだ26歳だから4年後もありえるんだな!
しかし、、、、
レッズは強いし、層が厚い。
本当にこのチームでAFCチャンピオンズリーグ臨んで欲しかった。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
記憶違いだったらすみません。
浦和レッズって、Jリーグできたばっかりの頃は
すごく弱くなかったですか??
私の中では
「弱いけど、地元密着で人気はすごくあるチーム」
って印象だったんだけど、
実は強いチームだったんですね(^^;)
千葉ロッテマリーンズの応援は浦和レッズゆずりだそうで。
お世話になってま~す♪
投稿: はみばか | 2006年5月24日 (水) 17時47分
>浦和レッズって、Jリーグできたばっかりの頃は
>すごく弱くなかったですか??
ええ。弱かったですよ。
2000年にはJ2に落ちてるし。
ここ数年は強いですね。
球団としてしっかりしたビジョンを持ってたり、
補強にしても、三菱が付いてることもあり
確かに資金力はあるんですが、
それだけでなくサポーターは間違いなくNO.1ということから、
Jリーガー(選手)の間でも人気があって
いい選手が集まってきます。
ファンが多い
↓(注目度高い)
観客動員増える
↓(入場料+スポンサー増える)
資金が増える
↓(給料も高い)
他のチームの有望選手も羨ましがる
↓(J2落ちなどで移籍を選択)
いい選手が集まる
↓(適材での外国人助っ人も補強)
強いチームになる
↓(ファンが喜ぶ)
ファンが増える
↓
観客動員増える
・
・
・
と、今はスゴイいいサイクルで回ってるような気がします。
ぜひ注目してください!!
投稿: CROW | 2006年5月24日 (水) 19時07分