そろそろ暑くなってきます
6月1日は衣替え。
街には夏服の学生を見かけるようになった。
地球温暖化問題の施策として
「CO2の-6%」というテーマを掲げ
『クールビズ』は2年目を迎えた。
ちなみに自分は年がら年中クールビズ実施中。
ネクタイがキライなもんで・・・
クールビズはオフィスので軽装を推進し、
エアコンの温度を1度上げようというのが本来の目的。
環境省を中心に国が率先してやっている事。
しかし野党は与党のイメージ戦略に寄与したくないとの理由でクールビズをほとんど採用しないとの事。
この地球規模の問題に
政治上の問題でやらないなんて本末転倒。
今の世の中、暑い夏でスーツにネクタイしてるから
イメージが良いなんて思うヤツがどれだけいるのか??
逆に、野党のイメージが悪くなるんじゃないの?
まっ、本人の自由だからいいけどね。
せいぜい頑張ってくださいな!
| 固定リンク
コメント
(・-・)今日はチョット違う意見・・・
私はクールビズに積極的な政治家を見ると
「格好だけじゃなく、本当にエアコン使ってないんでしょうね!?(▼▼メ)」
と思っちゃうほうなので、
クールビズを採用するとか採用しないとかはあまり関係なく、
また、採用しない理由もあまり関係なく、(←「政治上」も私的にはOK)
要はエアコンの温度さえ上げてくれれば文句なし。・・です。
実は、日頃からクールビズの報道には「やや不満派」なんです。
ファッションばかり取り上げられてて
報道の視点に違和感を感じるというか・・。
大事なのは環境問題なんだから
(本人が我慢できるならスーツでもネクタイ着用でも)
結果(エアコンの温度)がすべてでは?と思うんです。
・・・ちょっと語っちゃった(〃-〃)。
あと、個人的にネクタイ着用の男の人がスキなんです♪(u u*)
(↑この、好みの問題が根底にあるのかもw)
投稿: はみばか | 2006年6月 3日 (土) 01時33分
>要はエアコンの温度さえ上げてくれれば文句なし。
まさに落としどころはそうなんですよ。
そんな報道がされることなく、
温暖化に対する取り組みが「あたりまえ」の
世の中にならなくちゃいけないんですよね。。
投稿: CROW | 2006年6月 3日 (土) 01時56分